彩花まつり開催スケジュール
■駅前(バラ)
ライトアップ:7月4日(月)〜18日(月祝)
■あやめ公園
あやめ株:7月12日(火)〜18日(月祝)
あやめ団子:7月15日(金)〜16日(土)
■バラ園 ※色彩館・旧緑のセンター入園無料
箏曲演奏:7月17日(日)11:30〜12:00
盆栽展:7月16日(土)10:00〜17:00/17日(日)9:00〜16:00
昨年好評だった「フラワーフォトコンテスト」
今年はバラ・あやめ部門(市内のバラ・あやめを撮影)
フリー部門(市内のバラ・あやめ以外を撮影)で開催!
さらに今回は、22歳以下を対象とした特別賞「U 22賞」を設けております。
最優秀賞には・・・
富士フィルム プリンタ機能付きインスタントカメラ
カンガルーファクトリー フラワーリース
来年の広報での写真使用 などなど
■参加方法
STEP 1▶︎Instagramでのご応募
岩見沢市観光協会(@iwamizawa_tourism)をフォローし、共通#ハッシュタグ「#彩花2022」と部門#ハッシュタグ「#彩花バラ・あやめ」「#彩花フリー」のいずれかをつけて投稿。
(西暦2000年4月2日以降に生まれた方は「#U 22」をつけて投稿)
※アカウントが非公開になっている場合は、コンテストに参加できません。
STEP 1▶︎メールでのご応募
メールに画像を添付し、以下の必要事項を記載の上、送付してください。
・件名:2022フラワーフォトコンテスト
・本文:応募者名、応募部門名を記入
・メール宛先:saika@i-kankou.jp
(西暦2000年4月2日以降に生まれた方は「U 22」を記載ください)
STEP 3▶︎郵送・持参
現像写真、画像データが入った記録メディア(CD-R)応募者名、応募部門名、住所を記載したもの、またはチラシ裏面の申込用紙をセットで郵送持参ください。
(西暦2000年4月2日以降に生まれた方は「U 22」を記載ください)
※応募作品は返却しません。
※現像写真のサイズはA4または四つ切(254mm×305mm)とします。
宛先
〒068-0034 北海道岩見沢市有明町南1番地1 岩見沢市観光協会内
いわみざわ彩花まつり実行委員会事務局 宛
●作品は各部門につきお一人様2点までの応募とします。
●撮影作品は、岩見沢市内で2022年に撮影した生花に限ります。
●その他、応募要項や規定等、詳細につきましては、岩見沢市観光協会HPにてご確認の上ご応募ください。
北海道写真協会岩見沢支部事務局長 鈴木 佳夫
(株)四季彩 カメラの理光 代表取締役 河野 芳廣
北海道カメラ女子の会 代表 渡邉 真弓
フジカラープラザ岩見沢南店 店長 星野 裕子
いわみざわ彩花まつり 実行委員長 木村 聡
岩見沢市観光協会 会長 仁志 正樹
2022年8月2日(火)
岩見沢市観光協会HP、SNSなどで発表いたします。
フラワーフォトコンテストに、たくさんのご応募ありがとうございました。
審査の結果、各賞は以下のとおり決定いたしました。
この度はフラワーフォトコンテストにご応募頂きまして、誠にありがとうございました!
入賞者の方には、Instagramまたはメールにて個別にご連絡させていただきます。
札幌、新千歳空港、富良野など北海道の人気スポットへのアクセスに恵まれたロケーション。
新千歳空港から車で60分、札幌(丘珠空港含む)からは、わずか車で50分の距離にありながら、まるで欧州のように美しい田園風景と、地産地消のグルメ、ここでしか体験できないことなど、訪れる様々な人に素敵な時間を与えてくれる、それが「岩見沢」です。
代表的なイベント
いわみざわ百餅祭り/JOIN ALIVE/いわみざわ彩花まつり 他
■駅前(バラ)
ライトアップ:7月4日(月)〜18日(月祝)
■あやめ公園
あやめ株:7月12日(火)〜18日(月祝)
あやめ団子:7月15日(金)〜16日(土)
■バラ園 ※色彩館・旧緑のセンター入園無料
箏曲演奏:7月17日(日)11:30〜12:00
盆栽展:7月16日(土)10:00〜17:00/17日(日)9:00〜16:00
■いわみざわ彩花まつり花火大会
日時:7月24日(日)打ち上げ 20:00〜
北海道グリーンランド遊園地
駐車料金1台500円
17:00まで/通常入園料
17:00以降/3歳以上 お一人様:500円
荒天の場合、延期する可能性が有ります。
詳細は北海道グリーンランドHPをご確認下さい。